专利摘要:

公开号:WO1988002696A1
申请号:PCT/JP1987/000756
申请日:1987-10-07
公开日:1988-04-21
发明作者:Yukio Toda;Takeshi Nakatsuka;Toru Takahashi;Haruhito Arakawa
申请人:Dai Nippon Ink And Chemicals Inc.;
IPC主号:B41F3-00
专利说明:
[0001] 明 細 書
[0002] 印刷試験法並びに印刷試験装置 ―
[0003] 〔技術分野〕
[0004] 本発明はグラビア印刷のための高精度印刷試験法及び印刷試験装 置に関する。
[0005] 〔背景技術〕
[0006] 印刷において、 印刷物の刷り上がりの良否を左右する要因は種々 あるが、 その中でも印刷に用いるイ ンキの色合いが極めて重要であ る。 通常色見本に合った色を出すには数種類の標準ィ ンキを配合し て所望のィ ンキを調合する。 すなわちカラーマッチングが必要であ る。
[0007] 従来、 このカラーマッチングは配合したィ ンキを使ってヘラ引き による比較試料の作成を繰り返し行い、 色見本とヘラ引き試料の色 を目視によって判断するのが普通であった。
[0008] しかし、 近時、 比較試料の作成を小型の電動式の印刷試験機を使 つて定速で試し刷りをするとともに、 該試し刷り した試料を光学的、 電気的手段により測定し、 該測定値をコ ンピュータにより演算処理 するカラ一マッチング法が採用されつつある。
[0009] そして、 上記目的に沿った小型印刷試験機の 1 つが特開昭 6 0 - 1 8 9 4 4 6号公報により知られている。 該公知の小型印刷機は、 圧胴をパルスモータにより速度制御をながら平らな凹版上を転動さ せるようにしたものである。
[0010] 又、 可逆回転式のモーターを使用したものも知られている。 W
[0011] しかし、 小型印刷試験機は、 圧胴又は版を短い距離ではあるが短 時間に相当の速度、 例えば 1 0 0 分の速度で移動させなければ ならず、 しかる後停止する機能が要求される。 しかも、 平らな版を 使用する場合にば、 庄胴又は版を水平移動しなければならない。 従 5 つて、 その駆動手段並びに周辺機素は十分な強度、 耐久性を持った ものでなければならない。 しかし、 モーダーを使った従来の印刷弑 験機では十分な強度、 耐久性を維持することが困難で、 それゆえ良 好な印刷再現性を長期にわたって保つことが難しい。
[0012] 又、 従来公知の印刷試験機においては、 圧胴の印圧、 ドクターブ 10 レ— ドの圧力調整を調整ネジで行う ものであり、 版がえ、 圧胴の交 換、 ドクターブレー ドの交換前後において同一条件を潢たすことが 困難であり、 再現性のよい、 精度のよい試し刷りをすることができ なかった。
[0013] 15 〔発明の開示〕
[0014] 本発明が解決しょう とする問題点は、 上記従来技術の問題点に鑑 み、 常に所望する速度で版取付け台、 へッ ド (圧胴) を移動させる ことができる、 すなわち常に所望する印刷速度を得ることができ、 緣り返し長期間使用しても、 その駆動部に故障をきたさず、 精度を
[0015] 20 低下させず、 又常に適正な印圧及び ドクターブレー ドの接触圧が得 られる印刷試験法並びに、 再現性に優れた:長期間安定した状態で使 用出来る、 保守管理が容易でかつ低価格の印刷試験装置を提供する と ίめ e
[0016] 上記問題点は、 版取付け合又はへ 'ン ド (圧胴) の移動及びその移 25 動速度調整をコ ンプレッサーに接繞されたェヤーシリ ンダー及び圧 力調整手段によって行い、 又圧胴の印圧及び ドクターブレー ドの接 触圧の付与並びにその調整をエアーシリ ンダ—又は油圧シリ ンダー 等の圧力シリ ンダー及び圧力調整手段により行う ことにより解決さ れる。 .
[0017] 版取付け台移動用又はへッ ド移勣用のェャ—シリ ンダ—内のビス ト ンの移動速度は、 各部品の摩擦抵抗、 慣性力を無視すればビス ト ンに作用する単位面積当たりの空気圧の大小に比例する。 従って、 ェヤーシ リ ンダ一への供給空気圧力を絞り弁等により調節すること ' により、 ピス ト ンロ ッ ドに連結された版取付け台又はヘッ ド (圧胴) の移動速度、 すなわち、 印刷速度を自在に調節することができる。 移動ス ト ロークは 2 0 cm〜 4 0 cmあれば十分である。
[0018] 又、 上記ヱャ一シリ ンダーは、 版取付け台、 又はへッ ドを印刷工 程のために移動させるときには、 所望の印刷速度を十分得られるに 足る圧力空気を主パイ プにより'ェヤーシリ ンダーに供給し、 印刷が 終了した後は速度を落とし、 ついには停止させるため、 主パイ プに より圧力空気の供給を断ち、 直ちに該エアーシ リ ンダーのピス ト ン を挟んで前記主パイ プとは反対側に接続された副パイ プから主パイ プからの圧力空気の圧力とほぼ同等の圧力空気を供給し、 ピス ト ン の動きを緩めるようにするタイ プのものが望ま しい。 更に、 1 回の 印刷終了後、 次の印刷に備えるため、 版取付け台又はへッ ドを原位 置へ復帰させるためには印刷工程の速度より遅い速度で戻るように した複動式ェャ一シリ ンダ一が望ま しい。
[0019] ェヤーシリ ンダ一が上記の如き動作をするために、 エアーシリ ン ダ一への圧力空気の供給及び停止を急速に切換えることが必要で、 その為にはパイ ブの流路に電磁弁を使用し、 該電磁弁を電気信号に より 自動的に制御するようにする。
[0020] 印圧付与用の圧力シリ ンダー並びに ドクターブレ―ド接触圧付与 甩の圧力シリ ンダ一は特に制限なく利用出来るが、 印圧付与用のシ リ ンダ一は往復とも圧力空気又は油圧を使う複動式を使用し、 ドク ターブレー ド接触圧付与用のノンリ ンダ一には、 ドクターブレー ドが 輕量であるため、 単動式で戻りバネを利用するタイ プでよい。
[0021] 〔図面の簡単な説明〕
[0022] 第 1図は本発明の一実施例を示す装置の斜視図、
[0023] 第 2図は同上装置の圧力空気の流路図、 ' 第 3図は版移動用エア—シリ ンダ—の動作を説明する図、
[0024] 第 4図は版取付け第の移動、 停止機構部をしめす斜視図、
[0025] 第 5図ばヘッ ドの側面図、
[0026] 第 6図はドクターブレ一ド及びそ 0取付け部を示す図である。
[0027] 〔発明を実施するための最良の形態〕
[0028] 以下、 添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。 ' 第 1図は、 本発明に係る実施例の 1例を示す印刷試験装置の斜視 図であり、 圧胴を定位置で回転させ、 版取付け台を移動させるタイ プの装置 ある。 第 2図は同装置における圧力空気の流路図を示す, 本装置に於ては、 版取付け台の移動をヱヤシリ ンダ—により行ない 圧胴の印圧、 ドクターブレー ドの接触圧も夫々ェャシリ ンダーによ つて調整するようにした例である。
[0029] 以下、 第 1図乃至第 6図に沿って詳細に説明する。 機台 1 に立設 されその内側に案内レールを有する向かい合つたた壁状の案内ガィ ド 2 , 2 に支持された、 表面に版 4 (横 1 7 0 « X縦 3 7 0 ™) を 取り付けた移動可能な版取付け台 3 と、 案内ガイ ド 2 の外側に機台 1 に固定された 1対のヘッ ド 6 と、 へッ ド 6 内を上下に摺勣可能に 設けた軸受 7 に軸着され自由回転可能な圧胴 8 と、 版取付け台 3を 移動させるための複動式ェヤシリ ンダ— 9 (最大ス ト ローク 3 0 0 ma ) と、 圧胴 8 と版 4 との間に印圧を付与するためにヘッ ド 6 の上 部にシリ ンダーチューブを固定し、 そのビス ト ン口 'ン ド 1 0を前記 轴受 7 に連結して設けた複動式ェヤ シリ ンダ— 1 1 , 1 1 と、 版 4 に滴下したィ ンキを版の画線部 5 のみに供給し、 残余の部分のィ ン キを搔き取るための ドクターブレー ド 1 2 と、 ドクターブレー ドを へッ ド 6 に取り付けるための支持体 1 3 と、 ドクターブレー ド 1 と版 4 との接触圧を付与するためシリ ンダーチューブが固定された 複動式ェヤシリ ンダ一 1 4 , 1 4 と、 該ェヤシリ ンダ一 1 4のビス ト'ン ロ ッ ドに連結し、 ビス ト ン ロ ッ ドの動きを ドク タ ーブ レー ド支 持体 1 3 に伝えるための上下に摺勣するブロ ック 1 5等から成る本 体部と ;
[0030] 上記各ェヤシリ ンダ— 9 , 1 1 , 1 4に圧力空気を供給するため のコ ンプレ ッ サー 5 0 (最大吐出圧力 7 kgノ erf ) (第 2図) と、 該 コ ンプレ ッ サー 5 0力、ら各ェヤ シ リ ンダ一 9 , 1 1 , 1 4 への空気 圧を調整するためのバルブ調整用ノ ブ 3 1 , 3 2 , 3 3 と、 圧力表 示用メ ーター 3 4 , 3 5 , 3 6.、 動作指示用押ボタ ンス ィ ッ チ 4 1 > 4 2 , 4 3、 印刷速度メ ーター 4 4等が表面に装着され内部に制御 機器の内蔵されたコ ン ト ロ ールボ ッ ク ス 3 0 と、 版位置検出用ス ト ッパー用リ ミ ッ ト ス ィ ツ チ 4 5 、 印刷速度検出用光セ ンサ— 4 6及 び光遮蔽板 4 7、 圧力空気流路開閉用電磁弁 3 7 , 3 8 , 3 9等か ら成る制御部より構成される。
[0031] 第 3図はェャシリ ンダー 9 と圧力空気の制御手段との関係を示す 図である。 第 4図ば版取付け台 3 の走行 ,停止の為の機構部を示す 斜視図、 第 5図はヘッ ド 6の側面図、 第 6図は ドクターブレ― ド - 1 2 の取付け機搆を示す部分斜視図である。
[0032] 第 3図及び第 4図によつて版取付け台 3 の移動及び停止並びに原 位置復帰動作について説明する。 第 3図において実線で示す版取付 け台 3の位置を原位置とする。 圧胴 8に被印刷材を卷き付け、 イ ン キを版の上に滴下し、 圧胴を押し下げて印圧をかけ、 ド_クターブレ — ド 1 2を下げて圧をかける等の印刷準備が完了したならば、 コ ン ト ロールボ ッ ク スの印刷開始ス ィ ツチを押して三方電磁弁 3 7を開 にしてェャシリ ンダ一 9 に圧力空気を供給し、 ビス ト ン Pを矢印 A 方向に高速で移動させる。 ビス ト ン Pが P ' 位置まで進んだとき版 取付け台 3 も 3 ' 位置に移動され、 そのときに版取付台位置検出用 リ ミ ッ ト スイ ッチ 4 5が作動し、 電気回路^径て、 三方電磁弁 3 7 が閉位置となり圧力空気のェャシリ ンダー 9への供給が停止される と同時に、 タイマー Tにより 1秒以下の短時間だけ三方電磁弁 3 7 を開にし、 ビス ドン Pにブレーキをかける圧力空気を供袷する。 版 取付け台 3 はその後少し移動した後、 ス ト ッパー 4 8により完全に 停止する。 停止時にば、 三方電磁弁 3 7及び 3 7 ' は大気圧 3 0 に 開放するようにしてもよいし、 閉のままにしておいてもよい。
[0033] 第 4図は、 リ ミ ツ トスィ ツチ 4 5、 ス ト ッパ— 4 8、 案内ガイ ド 2を詳細に示す図で、 リ ミ ッ トスィ ッチ 4 5 はガイ ドバー 5 1 に止 め具で調整可能に取り付けられており、 印 速度に応じて適宜位置 に調整固定する。 ス ト ッパー 4 8 はス ト ッパー本体 4 9内のスブリ ング又はェャダンパー (図示せず) により取付け台 3側のス ト ッパ - 8 ' との衝撃力を吸収する。
[0034] へ 'ン ド 6 は第 5図に示すように機台 1 に固定して設けた枠体 6 1 : 6 2 , 6 3 , 6 4等により構成され、 枠体 6 2 , 6 3 の間には軸受 7 が装着されている。 軸受 7 は側面に設けた図示しない突条が枠体 6 3 の溝 5 2 に嵌合して上下のみスライ ド可能に取り付けられてい る。 枠体 6 4にはェヤシリ ンダ— 1 1 のチューブが固定され、 ビス ト ンロ ッ ド 1 0 は前記軸受 7 に連結されている。
[0035] へッ ド 6 には ドクターブレー ド 1 2が取り付けられており、 該 ド クタ一ブレー ド 1 2 は第 5図及び第 6図に示す うに、 二本の棒条 支持体 1 3及び 1 3 ' によつて支持される。 支持体 1 3 はェヤ シリ ンダー 1 4のビス ト ンロ ッ ド 1 4 ' により上下されるスライ ドブロ 'ン ク 1 5 に連結され、 支持体 1 3 ' は連結バ ー 1 3 " により支持体 1 3 に連結されている。 ドクターブレー ド 1 2 は支持体 1 3 ' の端 に取付けられたッマ ミ 5 4により角度が調節される。
[0036] なお、 ェャシリ ンダー 1 4 は複勣式であり、 ドクターブレー ド 1 2を下に下げ、 版との間に接触圧を生じさせる ときと、 ドクター ブレー ド 1 2を版より離すときとでは、 ピス ト ンを逆向きに駆動す るように圧力空気をェャシリ ンダー 1 4へ供給するようになつてい る。 なお、 ドク.ターブレー ド 1 2を押し下げる際、 ェャシリ ンダー •1 への圧力空気の圧力を二— ドル弁を使用し二段階にして ドクタ 一ブレー ド 1 2 と版との急激な接触を避けるようにすることが望ま しい。 また、 ばね 5 3 は ドクターブレー ド 1 2 のス ト ローク端にお ける衝撃を吸収するためのものである。
[0037] 以上、 版移動式の実施例について述べたが、 へッ ド移動式の場合 も基本的には同じである。 '
[0038] 以下、 第 2図に従って、 本発明方法実施の手順について説明する <
[0039] ① コンプレッサー 5 0を作鼽させ、 所望する印刷速度に見合つ た供給圧力空気をェヤシリ ンダー 9 に与えるため、 圧力表示メ ータ — 3 4を見ながら絞り弁 3 1を調螯する。 同様に必要な印圧、 ドク タ一ブレー ド接触圧を得るため、 圧力表示メ —タ— 3 5 , 3 6を見 ながら夫々絞り弁 3 2 , 3 3を調整する。 '
[0040] ② 版取付け合 3 に版 4を取り付け固定する。
[0041] ③ 圧胴 8 に被印刷材を _貼り付ける。
[0042] ④ イ ンキを ドクターブレー ド 1 2 と版 4の画線部 5 との間に ド グターブレー ドと平行に滴下させる。
[0043] ⑤ 圧胴ダウ ンの押ボタン 4 1を押し、 ドクターブレー ドダウ ン の押ボタン 4 2を押し、 次いで印刷スター トボタン 4 3を押し、 ェ ヤ シリ ンダ一 1 1 , 1 4 , 9を順次作動させ印刷する。 印刷終了す ると自動的に 胴及びドクターブレー ドは上昇する。
[0044] ⑤ 圧胴 8から印刷された被印刷材を取り外す。
[0045] ⑦ ノリバースボタ ン 4 3 ' (第 1図) を押し、 版取付け合 3を元 の位置に戻し、 版を溶剤とウェスで洗浄する。 ドクターブレー ド 1 2 も上方にハネ上げ洗浄し元の位置に戻す。
[0046] なお、 印刷速度は、 予め検量線を用意しておきそれにもとづき、 絞り弁 3 1 と圧力表示器 3 4によって調整できるが、 第 1図に示す 光センサー 4 6 と光遮蔽板 4 7により現実の印刷速度を測定するこ とができる。 この装置は、 光センサー 4 6が受光する光線を光遮蔽 板 4 7がどれだけの時間遮断するかをコ ン トロールボックス内の演 箕手段により計'算し、 同ボックスの計器 4 4に 8 0 m ノ分の如く デ ジタル表示する こ ともでき る。
[0047] 以上③乃至⑦を繰り返すことにより、 同一の版で異なったイ ンキ により印刷を必要なだけ印刷することができる。 被印刷材、 版、 印 刷速度、 印圧、 ドクター接触圧等の条件が変る ときには①〜⑦を順 次実施する。
[0048] 本発明によれば、 次のような効果が期待できる。
[0049] (1) 版取付け台の移動又は圧胴を取り付けたへッ ドの移動をェャ シ リ ンダーで行なう こ とにより、 停止→高速移動—ス口一" ^停止の 工程を正確かつ簡単に実施することができ、 移動のための躯動部本 体を極めて剛性のある ものとすることができ、 長期間安定した再現 性を得る こ とができる。
[0050] (2) 圧胴の印圧を圧胴の両端部に設けたェャシリ ンダー又は油圧 シリ ンダーによって付与することにより、 版のソ リ、 傾き、 等があ つても、 版のどの位置においても常に同一の印圧がかかり、 設定条 件通りの印圧を付与することができ、 再現性を極めて優れたものと する こ とができる。
[0051] (3) ドクターブレー ドの接触圧についても(2)同様に優れた再現性 を得る こ とができる。
[0052] (4) 版交換、 圧胴の交換、 ドクターブレー ドの交換、 被印刷材の 変更をした後においても、 極めて簡単、 かつ迅速に前の条件、 又は 新たな条件に高精度にセ ッ トすることができる。
[0053] (5) 以上の各効果の相乗的効果として、 高精度の印刷を極めて優 れた印刷再現性でもって行なう ことができ、 カラーマッチングを極 めて精度の高いものとすることが可能となり、 ひいては、 印刷工程 の合理化に貢献できる効果を有する。 '
权利要求:
Claims ισ 請 求 の 範 囲
1. 平らな版上にイ ンキを滴下し、 次いで ドクターブレー ドによ り版上の画線部ヘイ ンキを供袷し、 次に被印刷林がその周囲に巻か れた圧胴を前記版に対し一定印圧の下で転動させるか、 又ば版を前 記圧胴に対して移動させ、 圧胴を版との摩擦抵抗によって定位置に おいて自由回転させ、 被印刷材に画線'部のィ ンキを転写印刷する印 刷試験法において、
圧胴の転動又は版の移勣を流体圧シリ ンダーにより行い、 該流体 圧シリ ンダ—への流体供給圧力を調整することにより、 印制速度、 圧胴又ば版の移動停止並びに印刷終了後の圧胴又は版の原位置への 復帰を制御することを特徴とする印刷試験法。
2. 流体圧シリ ンダーとしてエアシリ ンダーを用いたことを特徴 とする請求の範囲第 1項記載の印刷試験法。 '
3. エアシリ ンダーとして複動式を用い、 該エアシリ ンダーのピ ス ト ンを挟んで一側のシリ ンダ一室へ供給する圧力空気と、 他側の シリ ンダ一室へ供給する圧力空気との切り換えを電磁弁にて迅速に 行う ことを特徴とする請求の範囲第 2項記載の印刺試験法。
4. 一側のシリ ンダ一室へ圧力空気を供給して、 圧胴又は版を一 方向へ移動させて印刷工程を遂行した後、 他側のシリ ンダー室へ圧 力空気を供給して、 圧胴又は版の前記一方向への移勖に対するブレ ーキをかけることを特徴とする請求の範囲第 3項記載の印刷試験法,
5. 圧胴又は版を原位置へ復帰させる速度は、 印刷工程を遂行す るときの圧胴又は版の前記一方向への移動速度より低速であること を特徴とする請求-の範囲第 3項記載の印刷試験法。
6. 機台と、 機台に設けた案内ガイ 卜に沿って移動する版取付け 合と、 機台に固着したへッ ドと、 該へッ ドに回転自在に軸着され被 印刷材をその周囲に巻きつける圧胴と、 上記へッ ドに設けた ドクタ 一ブ レー ドからなり, 上記版取付け台の移動速度、 圧胴の上記版に 対する印圧、 ドクターブレー ドと版との接触圧がそれぞれ調整でき るようにされた印刷試験装置であって、
ビス ト ンロ ッ ドを版取付け台に連結し、 シリ ンダ—チューブを機 台に固定した版取付け台移動用ェヤーシリ ンダーを設け、 圧胴両端 の圧胴軸受ブロ ックをへッ ドに上下スライ ド可能に設けるとともに、 該軸受ブロ ックにピス ト ンロ ッ ドを直接又は間接に連結し、 シリ ン ダーチューブをへッ ドに固定した印圧付与用圧力シリ ンダ—を設け、 ドクターブレー ドを支持する ドクターブレー ド支持体をへッ ドに上 下スライ ド可能に設ける.とともに、 該ドクターブレー ド支持体両端 にビス ト ンロ ッ ドを直接又は間接に連結し、 シリ ンダーチューブを へッ ドに固定した ドクターブレー ド接触圧調整用圧力シリ ンダーを 設け、 更に上記各シリ ンダ—への圧力媒体供給装置及び圧力媒体の 圧力調整手段を設けたことを特徴とする印刷試験装置。
7. 圧力シリ ンダ一がェヤー シリ ンダ一又は油圧シ リ ンダ一であ ることを特徴とする請求の範囲第 6項記載の印刷試験装置。
8. 機台と、 機台に設けた版取付け台と、 機台に設けた案内ガイ ドに沿って移動するへッ ドと、 該へッ ドに回転自在に軸着され被印 刷材をその周囲に巻き付ける圧胴と、 上記へッ ドに設けた ドクター ブレー ドからなり、 上記へッ ドの移動速度、 圧胴の上記版に対する 印圧、 ドクターブレー ドと版との接触圧がそれぞれ調整できるよう にされた印刷試験装 ίであって、 - " ビス ト ンロ ッ ドをへッ ドに連結し、 シ リ ンダ一チュ ーブを機合に 固定したへツ ド移動用ェャ一シリ ンダーを設け、: 圧胴両端の圧胴釉 受ブロ ックをへッ ドに上下スライ ド可能に設けるとともに、 該敏受 ブロ ックにピス ト ン口 ッ ドを直接又は間接に連結し、 シリ ンダーチ 5 ュ一ブをヘッ ドに固定した E1I圧付与用圧力シリ ンダ一を設け、 ドク ターブレー ドを支持する ドクターブレー ド支持体をへッ ドに上下ス ライ ド^能に設けるとともに、 該ドクターブレー ド支持体両端にピ ス ト ン口 ッ ドを直接又は間接に連結し、 シ リ ンダーチューブをへッ ドに固定した ドクターブレー ド接触圧調整用圧力シリ ンダ一を設け.
10 上記各シリ ンダ—への圧力媒体供給装置及び圧力媒体の圧力調整手 段を設けたことを特徴とする印刷試験装置。
9. 圧力シリ ンダーがェャ一シリ ンダー又は油圧シ リ ンダーであ ることを特徴とする請求の範囲第 8項記載の印刷試験装置。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US5492057A|1996-02-20|Method and apparatus for positioning at least one engraving head
JP3029779U|1996-10-11|印刷機のインキ装置におけるインキつぼ
US4193344A|1980-03-18|Silk screen printing machine
EP0071180B1|1986-10-01|Spülfarbwerk für eine Rotationsdruckmaschine
DE112011101479T5|2013-02-07|Siebdruckmaschine
US8037819B2|2011-10-18|Machine for in-register mounting of flexographic printing plates
JP2004090648A|2004-03-25|印刷機の能動的色制御装置及び印刷機の能動的色制御プロセス
US3835777A|1974-09-17|Ink density control system
US4653369A|1987-03-31|Flexographic printing plate mounting method and apparatus
EP0114957B1|1988-06-01|Vorrichtung zum Voreinstellen an Druckmaschinen
US4862800A|1989-09-05|Plate skewing assembly
US5272975A|1993-12-28|Throw-on/throw-off device for a blanket cylinder with a printing speed dependent control system for a sheet-fed offset press
JP2575431B2|1997-01-22|軸方向移動可能な枚葉紙グリツパを備えた輪転印刷機の枚葉紙グリツパ装置
JP3501844B2|2004-03-02|胴着脱装置
CN102582243B|2014-06-11|全伺服背标印刷及凹印、圆网、压花对版控制方法
US6615716B1|2003-09-09|Multi-color flexographic rotary machine with main drum and independent separate color units
US20060156934A1|2006-07-20|Rotary printing press
EP0940651A3|2001-07-11|Koordinatenmessgerät mit Benutzerführung
US4103615A|1978-08-01|Vertical rotary screen printing machine and ink supply therefore
US6814001B2|2004-11-09|Ink proofer
EP0728580B1|1999-07-14|Machine for mounting flexible printing plates on plate-holder cylinders of flexographic printing machines and for printing proofs
KR870001355A|1987-03-13|다수의 작업 플라이의 전진량 측정방법 및 장치
EP0234456A2|1987-09-02|Zusatzdruckwerk
DE60121662T2|2007-07-26|Druckmaschine
DK144060B|1981-11-30|Rotationstrykkemaskine til flerfarvetryk isaer til offset
同族专利:
公开号 | 公开日
DE3790620T1|1988-09-15|
GB2204279A|1988-11-09|
JPS6391246A|1988-04-21|
JPH0423916B2|1992-04-23|
DE3790620T0||
GB8813007D0|1988-08-03|
GB2204279B|1991-03-27|
US4989513A|1991-02-05|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-04-21| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE GB US |
1988-09-15| RET| De translation (de og part 6b)|Ref document number: 3790620 Country of ref document: DE Date of ref document: 19880915 |
1988-09-15| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 3790620 Country of ref document: DE |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
JP23711586A|JPH0423916B2|1986-10-07|1986-10-07||
JP61/237115||1986-10-07||GB8813007A| GB2204279B|1986-10-07|1987-10-07|Method and apparatus for proof printing test.|
[返回顶部]